
ペアシートはスムーズな出会いが本当に可能なのかチェックしてみましょう!
以下では、悪質出会い系サイト「ペアシート」について、各章ごとに解説いたします。
利用者にとって危険性が極めて高いサイトですので、万が一登録してしまわないよう、十分に注意してください。


こういったサイトは例外なく悪質サイトよ!
ペアシートをライン登録するな!危険な悪質出会い系
ペアシートは、運営会社がLINEでの登録を絶対条件としている悪質な出会い系サイトです。
会員になれば出会えるかのように思わせる宣伝が多く見られますが、その実態はサクラだらけで、まともに異性と出会うことは不可能と断言できます。
本記事では、ペアシートに登録するとどのような被害やトラブルに巻き込まれるのか、そのからくりを詳しくご説明いたします。
どのような誘い文句があっても、決して登録しないことを強くおすすめします。
ペアシートの特徴
ペアシートの特徴を簡単にまとめました。
- サクラが多数
ペアシートに登録すると、ほんの数分で大量のメッセージが届きます。
しかし、その送信元はほぼすべてサクラです。出会いを匂わせる刺激的な文面が多い一方、実際に会える可能性はまったくありません。 - 課金目的のやりとり
サクラが頻繁にメッセージを送ってくる理由は、ユーザーをその気にさせて課金を促すためです。
甘い言葉やアダルトな表現で興味をひきつつ、メッセージを見たり返したりするたびに料金が発生するケースが一般的です。 - 外部誘導の手口
ペアシートでメッセージをやりとりしているうちに、LINEやSNS(Xなど)へ移行を提案されることがあります。
一見するとより親密なコミュニケーションに進むように見えますが、最終的にはまた別の有料サイトやアプリへ誘われ、高額な料金を請求されます。 - 運営元は同系列
ペアシートを運営する業者は、ほかにも似たようなシステムの悪質サイトを運営している例が少なくありません。
そのため、退会やブロックをしても、同グループの他サイトから再び勧誘の連絡が来ることがあります。
以下の同系列のサイトの一例を記載します。

どれも全て同じ手口で絶対にで出会えないから使用しないように!
ペアシート登録方法
以下の手順でペアシートの登録が完了しますが、なぜLINEに誘導するのか理由も記載していきます。
- LINEで友達追加
ペアシートを利用したい場合、まずペアシートの公式LINEアカウントを友だち追加する必要があります。
通常のメールアドレスや電話番号での登録は受け付けておらず、LINEを経由した登録しか選択肢がありません。 - メールアドレス認証
友だち追加後は、LINEに登録しているメールアドレスで認証を行います。
この工程によって、普段使いのメールアドレスがペアシートの運営側に収集されてしまいます。 - LINE限定登録の危険性
ペアシートのように、登録方法をLINEにのみ絞っている出会い系サイトは、例外なく悪質であると言えるでしょう。
LINEを利用させる目的は、ユーザーが日常的に使用する正規のメールアドレスを取得して、その後も関連サイトへの誘導や迷惑メール送信に悪用するためです。 - 退会後も残り続ける情報
一度メールアドレスを知られてしまうと、ペアシートを退会しても完全には消去されず、迷惑メールが大量に届くようになります。
捨てアドではない本アドレスを回収して転売やスパム送信に利用するケースもあり、被害は退会後も止まりません。
実際のペアシートでのメッセージ例
ペアシートの利用者(実際にはサクラ)からのメッセージ例としては、以下のようなものがあげられます。
- 「すぐに会いたいです!今日空いてますか?」
- 「○○駅の近くに住んでいるので、今から飲みませんか?」
- 「一緒に大人の関係を楽しみたいな」
どれもユーザーを惹きつける内容ばかりですが、真に出会いを求めている人は存在せず、すべて運営が作った架空のプロフィールにすぎません。
返信をするとさらに話が盛り上がるようなメッセージが送られてきますが、あくまでも課金をさせるためです。

無料期間の罠
「期間限定でポイント無料」や「今なら無料キャンペーン中」などの文句がある場合があります。
しかし、これはユーザーを油断させ、できるだけ長くサイト内でやりとりを続けさせるための手段に過ぎません。
サクラと話が盛り上がったタイミングを見計らい、突然「もっとメッセージを読むにはポイント追加が必要」「あと少しで会えるから課金して」などの形で支払いを促されます。
無料期間はあくまで課金への入り口であり、夢中になり高額課金してしまう人が非常におおいです。
ペアシートの退会に関して
- 登録=情報漏えい
ペアシートを退会したとしても、登録時に提供したメールアドレスなどの個人情報が抹消される保証はありません。
すでにリスト化された情報は第三者へ売られてしまう可能性もあり、迷惑メールが増える原因となります。 - カード情報の悪用
ペアシートでクレジットカード決済を行った場合、不正利用が発生するリスクが高まります。
退会後も定期的にカードの明細を確認し、不審な請求がないか監視することが非常に大切です。 - 避けられない被害拡大
一度でも登録してしまうと、退会しても被害が完全に止まるとは限りません。
ペアシートから誘導されるほかのサイトやアプリも同系列の悪質業者であり、同じような手口で再度個人情報や高額課金を狙われることになります。
ペアシートまとめ
ペアシートをまとめると以下となります。
- 出会いは期待できない
ペアシートはサクラしか存在しないため、100%出会いは実現しません。 - 高額料金・情報流出に要注意
課金を重ねさせられたあげく、メールアドレスやクレジットカード情報が悪用される被害が相次いでいます。 - 外部誘導による被害拡大
別のSNSやサイトに移ったとしても、悪質業者が運営する有料サービスへ誘導されるだけで状況は変わりません。 - LINE登録限定は要警戒
最近はペアシートと同様にLINE登録を必須とする出会い系が増えていますが、ほぼ例外なく悪質サイトです。
登録を促すサイトがあれば、慎重に情報を調べることが重要です。
ペアシートは利用者を騙す悪質出会い系サイトであり、決して出会いを得られないばかりか、金銭面や個人情報の面でも大きなリスクを伴います。
同様の手口を使うサイトは多数存在しますので、今後も似たような登録形態のサービスにはくれぐれも注意してください。
スムーズな出会いを見つけたいなら
せっかく出会い系を試すなら、やっぱりスムーズに出会いたい…それならハッピーメールがおすすめです。
ハッピーメールなら、違法業者はもちろんキャッシュバッカーやパパ活女子の排除にも力をいれているため誰もが安心して利用できます。
そして登録により無料ポイントが1400円以上貰えるため、無料でも出会えるチャンスありとなっています。
安全で信頼できる大手の優良出会い系を使いたいなら、まずは日本一の会員数を誇るハッピーメールをお試しください。

不正利用を防ぐ目的であり、折り返し電話がある等一切ありませんのでご安心下さい。