
アフィリエイトサイトに騙されず素敵な出会いにつなげる
悪質アフィリエイトサイトに騙されないための見分け方です。
以下の傾向がみられるサイトは、悪質サイトである可能性が高いので避けましょう。
アフィリエイトサイトに騙されない
簡単な見分け方ですが、あくまでも一例であり絶対にそうとは言えません。
悪質であると判断する材料の一つとして考えて頂ければとおもいます。
ドメインが日本語(広告名)
ドメインとは、URLのこと、このURLが日本語であり、広告名や商品名になっているものは極めて悪質サイトである可能性が高いです。
例えば、
ハッピーメール攻略.com
ワクワクメール登録.jp
など
商品名や広告名がドメインに入っているものは、SEO対策といって上位に表示させるための施策の一つです。
こういった商品名で上位表示させている多くのサイトが真実とは異なった商品の評価をし、その商品を褒めちぎって登録を促してきます。
日本語URLは基本的に私は開かないで無視します。
更新されいていない
分かりやすい例で、累計会員数をチェックしましょう。
日々出会い系サイトの累計会員数は増えています。
もし累計会員数たの差があればあるほど、それだけ更新されていないということなので、評価があてになりません。
例えばラブサーチ
昔は良かったんですが、今は女性会員がほとんどおらず機能していないにも関わらず、おすすめしている人がめちゃくちゃいます。
更新がされていないか、ろくに評価していないかのどちらかです。
最新の情報かチェックするようにして下さい。
全部おすすめしてくる
ろくに評価もせず、報酬が得たいがために全ての商品をおすすめしてくる人がいます。
準優良サイトならまだしも、中には悪質サイトもおすすめしてきますので注意して下さい。
その他の記事も必ずチェックし、他のサイトの評価も見るようにして下さい。
稼ぎやすいものだけおすすめする
アフィリエイターが広告主からもらえる報酬額が高いもの、また承認率(簡単に言うと報酬をもらえる確率)が高いものだけをおすすめするサイト。
これはアフィリエイターにしかわからないが、以下の商品は承認率が高く、報酬が高いので、こういったサイトだけをおすすめしているものは危険。
フェイスブック系恋活サイト(ペアーズなど)
イククル
など
記事数が少ない
記事が100記事以下は基本的に、調査不足。
真面目に評価してサイトを作れば簡単に100記事以上書くことができる。
また100記事以上あるサイトはグーグル等の検索サイトから高く評価されやすく検索時に上位表示されやすい。
とりあえず記事が多いか確認しましょう!
悪質サイトに騙されない!まとめ
コンテンツがしっかりしており、様々な情報を展開しているサイトは良質なサイトが多いです。
隔たりがあるサイトは悪質なものが多く、評価も怪しいので、必ず他サイトをチェックする癖をみにつけましょう!